【海外旅行】eSIMで快適な通信!レンタルWI-FIとローミングとの違いとは?

当ページの一部にはPRが含まれます。私がご紹介したいサービスのみ厳選しております。
【海外旅行】eSIMで快適な通信!設定方法とおすすめプラン

こんにちは!旅行大好きカップル、さくらとたくやです!みなさん、海外旅行って楽しみですよね〜♪でも、現地でスマホが使えないと不安になりませんか?今回は、海外旅行の通信手段について、私たちの経験を交えながら徹底解説しちゃいます!

さくら

ねえたくや、この前のハワイ旅行でレンタルWi-Fi借りたら、めちゃくちゃ重くて大変だったよね〜

たくや

そうそう!しかも充電切れそうになって、カフェ探し回ったの覚えてる?今度はeSIM使ってみようよ!

実は最近、海外旅行の通信手段として「eSIM」が爆発的に人気なんです!私たちも最初は「イーシム?なにそれ美味しいの?」状態でしたが、使ってみたらもう手放せません!今回は、eSIM、レンタルWi-Fi、海外ローミングの違いを、実体験を交えながら分かりやすく解説していきますね。

目次

そもそもeSIMって何?初心者でも分かる基本のキ

eSIMは「embedded SIM(埋め込まれたSIM)」の略で、スマホ本体に内蔵されたデジタルSIMのことなんです。従来のSIMカードとは違って、物理的なカードの差し替えが不要!QRコードを読み込むだけで、海外でもサクサクインターネットが使えるようになる魔法のような技術です。

さくら

最初はQRコード読み込むだけって聞いて「本当に?」って疑ってたけど、実際やってみたら5分で設定完了!拍子抜けしちゃった!

eSIMの最大の特徴は、オンラインで購入してすぐに使えること。出発前日の深夜でも、なんなら空港のゲートで待ってる時でも購入できちゃうんです。私たちみたいに、旅行の準備をギリギリまでやらないタイプには本当にありがたい!

  1. スマホに内蔵されているので紛失の心配なし
  2. オンラインで即購入・即利用開始が可能
  3. 複数の国を周遊する際も切り替えが簡単

レンタルWi-Fiの実態!メリットとデメリットを本音でレビュー

レンタルWi-Fiは、海外用のデータSIMが入ったモバイルルーターを借りて使う方法です。日本の空港カウンターで受け取って、帰国後に返却するのが一般的ですね。私たちも最初の海外旅行では必ずレンタルWi-Fiを使っていました。

たくや

でも正直、レンタルWi-Fiって結構面倒なことが多いんだよね。返却忘れたら延滞料金取られるし…

レンタルWi-Fiのメリット

レンタルWi-Fiの最大のメリットは、複数人で共有できることです。家族旅行やグループ旅行なら、1台借りれば全員が使えるので、人数が多いほどコスパが良くなります。また、スマホの設定を変更する必要がないので、機械が苦手な方でも安心して使えます。

  1. 複数人でシェアできるから大人数の旅行に最適
  2. スマホの設定変更不要で誰でも簡単に使える
  3. パソコンやタブレットも同時接続可能

レンタルWi-Fiのデメリット

一方で、デメリットも結構あります。まず、ルーター本体と充電器を持ち歩く必要があるので、荷物が増えます。さらに、ルーターのバッテリーも気にしなければならず、充電が切れたら全員がネットに繋がらなくなるという恐怖体験も…

さくら

あの時は本当に焦った!インスタに投稿したい写真がたくさんあったのに、ルーターの充電切れで何もできなくなっちゃって…

また、料金面でも注意が必要です。例えば、ハワイ6日間のレンタルWi-Fiは、大手レンタル会社だと約8,000円〜15,000円かかることも。保証オプションを付けたり、容量を増やしたりすると、さらに高額になります。返却を忘れたら延滞料金もかかりますし、紛失・破損時は高額な弁償金を請求されることもあります。

海外ローミングってどうなの?大手キャリアのサービスを徹底比較

海外ローミングは、日本で契約している携帯キャリアの回線をそのまま海外でも使える機能です。ドコモ、au、ソフトバンクなどの大手キャリアが提供していて、特別な設定をしなくても海外で使えるのが特徴です。

たくや

確かに手軽だけど、料金が心配なんだよね。昔、知らずに使って高額請求が来たって話も聞くし…

最近は各キャリアも海外ローミングのプランを充実させていて、以前ほど高額ではなくなってきました。例えば、ahamoなら海外91の国・地域で月30GBまで追加料金なしで使えます。ただし、キャリアによってサービス内容が大きく異なるので、事前の確認は必須です!

海外ローミングの特徴:
  1. 設定が簡単で、普段の電話番号がそのまま使える
  2. キャリアによっては高額になる可能性がある
  3. 対応国や利用可能データ量に制限がある場合も

【徹底比較】eSIM vs レンタルWi-Fi vs 海外ローミング

さて、ここからが本題!3つの通信手段を実際に使った私たちが、本音で比較していきます。ヨーロッパ7日間の旅行を例に、具体的な料金や使い勝手を見ていきましょう。

通信手段料金目安(7日間)メリットデメリット
eSIM約2,000円〜4,000円安い・手軽・荷物なし対応端末が必要
レンタルWi-Fi約10,000円〜20,000円複数人で使える荷物増・充電管理必要
海外ローミング約5,000円〜7,000円設定簡単キャリアによって高額
さくら

こうして見ると、eSIMって本当にコスパ最強じゃない?私たちみたいなカップル旅行なら、絶対eSIMがおすすめ!

速度と安定性の比較

通信速度に関しては、実はどの方法も現地の通信会社の回線を使うため、大きな差はありません。ただし、レンタルWi-Fiの場合は、ルーターからスマホまでの距離が離れると通信が不安定になることがあります。私たちも、観光中にルーターを持った人と離れてしまって、急にネットが切れた経験があります(笑)

手続きの簡単さを比較

手続きの簡単さでは、eSIMが圧倒的に優勢です。オンラインで購入して、QRコードを読み込むだけ。レンタルWi-Fiは空港での受け取り・返却が必要で、混雑時は30分以上待つことも。海外ローミングは設定は簡単ですが、事前にプランの確認や申し込みが必要な場合があります。

eSIMのメリット・デメリットを正直にお伝えします!

ここまでeSIMを推してきましたが、もちろん完璧ではありません。実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを、包み隠さずお伝えしますね!

eSIMの素晴らしいメリット5選

  1. とにかく安い!物理的なSIMカードの製造・配送コストがないため、料金が抑えられています
  2. 購入から利用開始まで最短5分深夜でも早朝でも、思い立ったらすぐ購入できます
  3. 荷物が増えないスマホだけで完結するので、充電器や返却の心配なし
  4. 紛失・破損リスクゼロデジタルなので物理的な故障の心配がありません
  5. 複数国の周遊も楽々アジア周遊、ヨーロッパ周遊プランなど選択肢が豊富
たくや

特に複数国を周遊する時は本当に便利!この前のヨーロッパ3カ国周遊も、1つのeSIMで全部カバーできたよ

知っておきたいeSIMのデメリット

一方で、デメリットもしっかりあります。特に初めて使う方は、以下の点に注意が必要です。

  1. 対応端末が必要iPhoneならXS以降、Androidも比較的新しい機種に限られます
  2. 1台につき1つのeSIM家族やグループでシェアできません
  3. 電話番号が付かないプランが多い現地での通話が必要な場合は要確認
  4. 初期設定に少し勇気が必要慣れれば簡単ですが、最初は戸惑うかも
さくら

私も最初は「本当に大丈夫かな?」って不安だったけど、やってみたら意外と簡単だった!YouTubeに設定動画もたくさんあるしね

実際にeSIMを使ってみよう!設定方法を画像付きで解説

「eSIMって難しそう…」と思っている方、安心してください!実はたった3ステップで設定完了です。私たちが実際に設定した手順を、分かりやすく解説します。

ステップ1:eSIMを購入する

まずは、旅行先に対応したeSIMを購入します。オンラインで24時間いつでも購入可能!購入後、メールでQRコードが送られてきます。この時点ではまだ料金は発生しないプランも多いので、事前に購入しておくと安心です。

ステップ2:QRコードを読み込む

Wi-Fi環境下で、スマホの設定画面から「モバイル通信」→「eSIMを追加」を選択。送られてきたQRコードを読み込むだけで、eSIMがインストールされます。この作業は日本にいる間に済ませておくのがおすすめです。

たくや

ここがポイント!必ずWi-Fi環境で設定してね。現地の空港のフリーWi-Fiでもできるけど、日本で済ませておく方が安心だよ

ステップ3:現地で切り替える

現地に到着したら、設定画面でeSIMをオンにして、データローミングもオンにするだけ!これで現地の電波をキャッチして、インターネットが使えるようになります。帰国後は、日本の回線に戻すのを忘れずに!

【2025年最新】おすすめeSIMサービス徹底比較!

実際にeSIMを選ぶとなると、たくさんのサービスがあって迷いますよね。私たちが実際に使って良かったサービスや、評判の良いサービスをご紹介します!

世界200カ国以上対応!グローバル系eSIM

Glocal eSIMは、世界80カ国以上で利用可能で、日本語サポートも24時間対応。複数国を周遊する際も1つのプランでカバーできるのが魅力です。料金も比較的リーズナブルで、初心者にもおすすめです。

VOYAGEESIMも人気のサービスで、特にアジア圏の料金が安いのが特徴。韓国や台湾、タイなどへの旅行なら要チェックです!

データ無制限プランもある!

動画をたくさん見たい、仕事でも使いたいという方には、データ無制限プランがおすすめ。Holaflyなどは、ほぼすべてのプランでデータ無制限を提供しています。ただし、料金は少し高めなので、使用量と相談して選びましょう。

さくら

私はインスタにたくさん投稿するから、データ無制限プランが安心!料金は高めだけど、ストレスフリーで使えるのは本当に快適だよ

コスパ重視なら地域限定プラン

特定の国だけに行くなら、その国専用のプランがお得です。例えば、韓国なら3日間無制限で約1,500円、ハワイなら6日間6GBで約2,000円など、かなりリーズナブルに利用できます。

サービス名特徴価格帯
Glocal eSIM世界80カ国以上対応、日本語サポート24時間中価格帯
VOYAGEESIMアジア圏が特に安い低価格帯
TRAVeSIMサポート充実、初心者向け中価格帯
Airalo世界200カ国以上対応低〜中価格帯
Holaflyデータ無制限プラン充実高価格帯

シーン別!あなたに最適な通信手段の選び方

ここまで読んでいただいて、「結局どれを選べばいいの?」と思った方もいるはず。そこで、旅行のシーン別に最適な通信手段をご提案します!

カップル・夫婦旅行なら絶対eSIM!

2人旅行なら、それぞれがeSIMを購入するのがおすすめ。合計しても4,000円〜8,000円程度で済みますし、別行動する時も安心です。私たちも最近はもっぱらeSIMです!

たくや

お互い好きなお店を見て回る時も、連絡取り合えるから安心だよね。迷子になる心配もないし!

家族旅行・グループ旅行ならレンタルWi-Fi

4人以上の旅行なら、レンタルWi-Fiの方がコスパが良い場合も。ただし、常に一緒に行動することが前提です。別行動が多い場合は、eSIMとの併用も検討しましょう。

短期出張・ビジネス利用なら海外ローミング

ビジネス利用で、日本の電話番号で着信を受ける必要がある場合は、海外ローミングが便利。特にahamoなら追加料金なしで使えるので、検討の価値ありです。

長期滞在・留学なら現地SIM

1ヶ月以上の長期滞在なら、現地でSIMカードを購入するのが最もお得。ただし、現地での手続きが必要なので、語学力に自信がない方は最初の数日間はeSIMを使うのがおすすめです。

知らないと損する!海外通信の裏ワザ&注意点

最後に、私たちが実際に経験して学んだ、海外通信の裏ワザと注意点をシェアします。これを知っているだけで、かなり快適な旅行になりますよ!

裏ワザ1:デュアルSIMを活用しよう

最新のスマホなら、日本のSIMとeSIMを同時に使えるデュアルSIM機能があります。これを使えば、日本の電話番号で着信を受けながら、データ通信はeSIMで行うという使い分けが可能!

さくら

これ本当に便利!日本からの大事な連絡も逃さないし、現地ではeSIMでサクサク通信できる!

裏ワザ2:空港のフリーWi-Fiを最大限活用

eSIMの設定は、空港のフリーWi-Fiでも可能です。日本で設定し忘れた場合や、急遽追加でデータが必要になった場合は、空港のWi-Fiを使いましょう。ただし、セキュリティには注意が必要です。

注意点1:SIMロックの確認は必須!

2021年9月以前に購入したスマホは、SIMロックがかかっている可能性があります。eSIMを使う前に、必ずSIMロックが解除されているか確認しましょう。各キャリアのマイページから簡単に確認・解除できます。

注意点2:データローミングの設定を忘れずに

eSIMを使う時は、データローミングをオンにする必要があります。これを忘れると、せっかくeSIMを設定しても通信できません。また、帰国後は日本の回線に戻すのを忘れずに!

たくや

僕も最初これ忘れて、30分くらい「なんで繋がらないんだ?」って悩んだよ(笑)

まとめ:あなたの旅行スタイルに合った通信手段を選ぼう!

いかがでしたか?海外旅行の通信手段について、実体験を交えながら詳しく解説してきました。結論として、私たちのようなカップル旅行にはeSIMが最強だと思います!安くて、手軽で、ストレスフリー。この3拍子が揃っているのはeSIMだけです。

ただし、グループ旅行ならレンタルWi-Fi、ビジネス利用なら海外ローミングと、シーンによって最適な選択は変わります。大切なのは、あなたの旅行スタイルに合った方法を選ぶこと。この記事が、皆さんの快適な海外旅行のお役に立てれば嬉しいです!

さくら

次の旅行は絶対eSIMで行くぞ〜!みんなも素敵な海外旅行を楽しんでね♪

たくや

通信手段をしっかり準備して、思いっきり旅行を楽しもう!See you next trip!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!海外旅行の通信手段で迷ったら、ぜひこの記事を参考にしてくださいね。快適な通信環境で、素敵な思い出をたくさん作ってください!

目次